|
■No.11062
卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ 鏡うりゅうじ [ID:N4WRPZL1] 一般人(4回)-(2007/04/18(Wed) 13:31:04) |
この季節、雨後の筍も、 夏には蒼爽の竹林になるわけで・・・
まぁまぁこのあたり、ゆるりとチュブって(笑) みませんか?
http://www.youtube.コム/watch?v=xfq_A8nXMsQ
(コムをcomに替えて、コピペしてねー) |
|
■No.11063
Re: 卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ 鏡うりゅうじ [ID:N4WRPZL1] 一般人(5回)-(2007/04/18(Wed) 13:34:36/Res1) |
|
4月11日、Kurt Vonnegut が亡くなり、 その死を悼んで、アメリカのラジオ局はこの曲を流した。
|
|
■No.11099
Re: 卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ 烏龍@管理人 [ID:xZIR6uen] 一般人(2回)-(2007/04/19(Thu) 00:55:45/Res2) |
|
チュブるという動詞の方に感心してしまった
|
|
■No.11116
Re: 卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ 鏡うりゅうじ [ID:N4WRPZL1] 一般人(6回)-(2007/04/19(Thu) 14:18:48/Res3) |
|
「方に」という言葉、特にその助詞が気になる所ですが、 烏龍さんに言われると、教室で先生に褒められたような嬉しさがありますね。
「夏には蒼爽の竹林になる」は、大きな間違いでしたね。 (というか、確信犯でしたが・・・^^) 「テレビ、パソコン不法投棄の俺様竹藪」あたりがが妥当かと。 立ち入り禁止になって然るべき。
|
|
■No.11120
Re: 卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ うりゅう [ID:xZIR6uen] 付き人(55回)-(2007/04/19(Thu) 21:09:55/Res4) |
|
ふむ、訂正すれば「動画よりも言葉の方が感心した」かな。 何も考えずにしゃべってしまうと、言葉が乱れるので危険ですね。
むか〜し、タケノコ狩りに行ったことがあったナァ。 そりゃーもう、竹林の中に立ち入って!
|
|
■No.11121
Re: 卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ 鏡うりゅうじ [ID:N4WRPZL1] 一般人(7回)-(2007/04/19(Thu) 22:19:10/Res5) |
|
あぁ・・そっちの方でしたか。 私はこの「動画+音楽」には結構はまったのですが。 語りの部分の言葉、それを曲に取り込んだ経緯、ヴォネガットとの絡み、 そんなコトドモが前提として頭にあったからなのですが・・・。 それらについては、また後ほど。
タケノコ狩り・・・トンガ担いで竹林に入ったのですね〜
|
|
■No.11143
Re: 卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ 鏡うりゅうじ [ID:N4WRPZL1] 一般人(8回)-(2007/04/21(Sat) 09:30:44/Res6) |
|
板の現状がアレなので、小出しにアゲしていきます。 芸もなくリンク主体でいきますので、時間と忍耐力(笑)のある人はどうぞ。
まずは哀悼の意、序次を踏んで、 ヴォネガットのオフィシャルページから・・
http://www.vonnegut.コム/ (コム→com)
|
|
■No.11144
Re: 卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ ドラゴン [ID:YLVxgpWd] 一般人(32回)-(2007/04/21(Sat) 11:51:59/Res7) |
|
ヴォネガットといえば、自分も村上春樹のススメで、読んでみたのですが、すぐ挫折してしまいました。〜〜さん神のお恵みを?&スローターハウス5の2冊。 死んでしまいましたか。
|
|
■No.11152
Re: 卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ 鏡うりゅうじ [ID:N4WRPZL1] 一般人(9回)-(2007/04/21(Sat) 20:52:52/Res8) |
|
転倒による脳損傷で、数週間に渡る手当の末だそうですね。
地元、ニューヨークタイムズが、訃報の第一報をwebサイトで伝えています。 経歴等、バランス良く伝え、スライドなど、写真もいい。 (ログイン画面になってたらゴメン。時間に余裕のある人は登録していいかも。無料。国とメールアドレス以外は適当に。webメールのアドレスを推奨)
http://www.nytimes.コム/2007/04/11/books/11cnd-vonnegut.html (コム→com)
|
|
■No.11153
Re: 卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ 鏡うりゅうじ [ID:N4WRPZL1] 一般人(10回)-(2007/04/21(Sat) 21:30:45/Res9) |
|
最初に読むには、「猫のゆりかご」あたりがいいですよ〜。 早川文庫版ですが、入手しにくいようですね。 一ヶ月くらい待てば、他のタイトル同様、増刷が出て来るでしょう。
2年ほど前のある時期、「タイタンの妖女」が店頭で平積みになっていたり、ネットでベスト10に入ったりしていました。 なんで今頃?・・という疑問。 後で知ったのは、結局、タレントの太田光が推薦したとかファンだとか。 それがメディアで流れたとか・・・。 しかし、この本もいいと思います。
|
|
■No.11164
Re: 卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ 鏡うりゅうじ [ID:N4WRPZL1] 一般人(11回)-(2007/04/22(Sun) 23:15:01/Res10) |
|
トピの曲のナレーション部の原文と訳です。
シカゴ・トリビューン紙、1997年6月1日、Mary Schmichによるコラムです。 卒業式祝辞の形を装っています。 最初の行の部分 the class of ’97は、曲の中では the class of ’99 になっています。 (個人ページにリンクしますが、とりあえず他になかったので)
http://www.mgsoft.org/jikanbae/untitled/19990503_sunscreen.html
|
|
■No.11248
Re: 卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ 鏡うりゅうじ [ID:rJMnbvHc] 一般人(13回)-(2007/05/10(Thu) 23:59:55/Res12) |
|
も少し寄り道しますね〜 え〜と、横丁のその角を曲がって・・・ あ〜そっちは、雑木林ですよー
「星新一 一〇〇一話をつくった人」最相葉月 を読んでいたら、なんと、ヴォネガットの「猫のゆりかご」に関する記述がありましたねー。
星と親交のあった手塚治虫は、 軽いユーモアと皮肉を交えて原爆投下による世界の破滅を隠喩する ヴォネガットのこの作品を嫌っていた・・・・・・というもの。
これは、被爆の悲惨さに身近に接する事のあった手塚の 個人的な心情から発したものでしょうね。
http://www.amazon.co.jp/dp/410459802X/
まあ、そいでもって、 ページを繰る手を休めた私は、以下のような連想をしてしまった訳ですよ。
手塚は、「猫の〜」に対してあれなら、 キューブリックの「博士の異常な愛情」('64)に対しては、 いったいどんな感想を持ったのだろう・・・?
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=17858
もし・・ 手塚がこの映画に、「猫のゆりかご」と同じ心情を抱いていたとすれば・・・
キューブリックは、「2001年宇宙の旅」('68)の美術監督を手塚に依頼したが、 手塚は、自らの仕事の多忙を理由に、断っている。
これはよく知られた事実だが、 なんと、その深読み、裏読みも可能になってくるではないか・・・!!
って・・・もうトリップしまくりで、寄り道どころではなくなりますねぇ;^^) ゴールはどうでもいいですが・・・ほんと。
|
|
■No.11252
Re: 卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ 鏡うりゅうじ [ID:N4WRPZL1] 一般人(14回)-(2007/05/12(Sat) 10:58:32/Res14) |
|
うん、ドラゴンさん!
Stay Hungry. Stay Foolish. ^^)
人生は意外と短いですよ。 生じて消える泡のようだ、と言う人もいます。
だからこそ・・・・・(かな?)
|
|
■No.11255
Re: 卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ ドラゴン http://blogs.yahoo.co.jp/nagasutokininagasutoki [ID:YLVxgpWd] 付き人(66回)-(2007/05/12(Sat) 12:09:54/Res16) |
|
ごめん、今、日本語訳読んだ(笑)気づかなかった。>日本語のリンク
星新一とか、読んだことないから、これから読んで、話題作りをするとして・・・(笑)
ジョブスのインタビュー読んで、感じるのは、ちょっと穿った見方かもしれないんだけど。 率直に言うと、おもしろいんだけど、なんか心を打たない。「失敗は成功のもと」「成功すると信じて」「物事をプラスに考える」っていう、そういうタイプの考え方に、なぜか、積極的に頷けない。なんか如何わしい・・・って感じちゃう自分がいて。 例えば、 >>その時は分からなかったのですが、やがてアップルをクビになったことは自分の人生最良の出来事だったのだ、ということが分かってきました。
こういうのって、かっこいいっていうか、「災い転じて福をなす」っていうか、グッドエンディングって感じするけど、「なんで、最良って分るの?」っていう疑問が(笑)アップルをクビにならなかったほうが、ひょっとしたら、すごい出会いがあって、インスピレーションが生まれ、より幸福だったかもしれない。もちろん、人間は、同時に2つのことを選択することは、できないから、仮定でしかありえない。「5月12日、私は、新宿御苑に行ったけど、行かなかった」っていうのは、多分、両立しないですよね。どちらか一方しか選べない。
自分の身に起こったことを、プラスとかマイナスとかって、全然分らないと思うんだけど、それをどちらかに信じちゃうことって、やっていいことなのかな・・・って思っちゃうんだけど、全然、いいことなんですかね?趣味とか好き嫌いの問題なのかもしれないけど、なんか、そこを踏み越えることは、すごい勇気いるんだけど・・・。
でも、「正しさ」とかって、よくわからない概念だし、あんまり、そういうことを、気にせずに、テキトーにやっちゃえば、いいんだろうか・・・。
鏡さんは、スピーチから、どんなことを思ったんですか?
|
|
■No.11256
Re: 卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ 鏡うりゅうじ [ID:N4WRPZL1] 一般人(16回)-(2007/05/12(Sat) 12:46:23/Res17) |
|
うん、良くも悪くも、今成功している人のスピーチ、って感じかな。 企業の顔だしね。 だから、当然、ドラゴンさんが言うように如何わしく感じられる部分もある。 Windowsを貶したりしてるしね。(この部分、個人的には頷けたりする;^^)
>>自分の身に起こったことを、プラスとかマイナスとかって、全然分らないと思うんだけど、 それをああいうスピーチでやってしまうのがジョブズなんだろうね。
しかし、前半はともかく、後半の膵臓ガン宣告以降は、 わりと本音が出ているのじゃないのかな。
|
|
■No.11257
Re: 卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ ドラゴン http://blogs.yahoo.co.jp/nagasutokininagasutoki [ID:YLVxgpWd] 付き人(67回)-(2007/05/12(Sat) 13:11:53/Res18) |
|
>>それをああいうスピーチでやってしまうのがジョブズなんだろうね。
これって、けっこう、みんなが普遍的にやってないですか?日本のタレントとかでも。 経済的な成功=成功者っていう図式は、全然分りやすいし、オッケーだと思うんですけど、よくある、自己啓発の本って、ちょっと意味が分らなかったりする。 経済的に成功した人は、経済的に成功するアドバイスを出来るかっていうのは、全然、別で、「あの人が、ああ言ったから、実行してみて、今度また、新たな、自己啓発の本が出て、ああ言ったから、今度は、それの実行」っていう繰り返しで、単純に、金持ちの意見、信用してるだけかよ!って突っ込みたくなる。 よく、タレントのオーラがすごいって言うけど、あれって完全に、見られる側じゃなくて、見る側の問題じゃないですか。ジェニファーアニストンが、日本に来たら「すっげ〜!「あの」ジェニファーアニストンだ!すっげーオーラ!」って言われるけど、それって、日本では、フレンズが放送されてて、社会が豊かで、アメリカのタレント事情をよく知ってるみたいな文化があって、はじめて、「あの」ジェニファー、が成立するわけだよね。ベトナム(フレンズが放送されとるかどうかは、知らんけど)にジェニファーが行ったって、「べっぴんさんやなあ、モデルかなあ」って思われるだけだよね(モデルっていう職業があるのか、どうか知らんけどね)。
だから、成功者の意見って、特に、おもしろいこと言ってなくても、受けいられちゃって、聴衆によって、過大な意味づけがされたり、過度に解釈されたりっていうのは、あるよね。 ジョブスも、あんまり、おもしろいこと、新しいこと、言えてないきがする(笑)そういう、角度から、評価するのは、間違ってるかもしれないけど(笑)
なんか、超ウルトラ画期的な自己啓発の本とか、アドバイスとか、あったら知りたい(笑)。超、人生変わっちゃうような。
|
|
■No.11822
Re: 卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ 鏡うりゅうじ [ID:jQoGzzVa] 一般人(1回)-(2007/08/12(Sun) 13:30:26/Res21) |
|
2007/08/12(Sun) 19:34:43 編集(投稿者)
いやぁー、寄り道してる間に、夏も真っ盛りですねー。
もう一月以上も前ですが、東京ビッグサイトで開かれた国際ブックフェアに行った時の話です。 「ゆりかもめ」に乗って有明の会場まで行くのですが、新橋のゆりかもめの切符売り場すぐ手前にスタバがあります。 スタバなんぞは、例えばcoffee一杯のあの量の多さに「馬じゃねぇんだから」てなもんで、滅多に行かないのですが、まあ、たまたま入ったわけですよ。 ところが、coffeeの味わいはともかく、店員の対応が、それはもう実に気持ち良かったのですねぇー。
男性1人女性4人のクルー。おそらく全員20才前後。女性の一人は、たぶん東洋系外国人。日本語の発音が微妙に異国っぽい。 まず、そのレジ担当の東洋系のコの対応がすばらしかった。そして、笑顔も良かった。 で、当然、他の店員も気になり、観察してみると、皆テキパキと意志の疎通もすんなり、気持ちのいい職場の空気が伝わってくる。 それらは、マニュアルとは別の領域から発してくる性質のもので、見ているこちらも気持ち良くなってしまった。
と言うわけで、 予想外に、土曜の朝を心地よく過ごさせてもらいました。 今でもあの時間帯は、あのクルーなのかな・・・・・
ブックフェアの会場では、普通に巷の書店で売っている本を4割引・3割引・2割引で買ってきました。はい。 アドビなどソフトメーカーのブースもあり、特にグーグルの勢いが目立っていましたね。 グーグルは、デザインセンスの良い手提げ袋に、グーグルの総てのサービスの解説や検索技などの何冊かの冊子を入れ、来店者の全てに配っていましたね。 冊子の内容は、市販のグーグルに関する書籍と同等以上のものでした。
このところ、夜空は満点の星が見えますねー。多少、水蒸気の薄膜はありますが。 今夜は、夜のグラウンドで、遅くまで流れ星でも見ていましょうか。夜風に当たりながら・・・・・
はい、まだ、寄り道の最中です・・・・・
|
|
■No.11874
Re: 卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ 鏡うりゅうじ [ID:jQoGzzVa] 一般人(3回)-(2007/09/08(Sat) 17:49:00/Res23) |
|
2007/09/09(Sun) 00:41:59 編集(投稿者) 2007/09/08(Sat) 23:09:23 編集(投稿者)
上の記事の補足です。 くり返しになりますが、十分な暇と、興味のある方はどうぞ。
(1)の補足. . . . . . . iPod ClassicのHDDは東芝製。1プラッター80GB、それを2枚重ねたものが160GB。
将来的には、240GBのiPod Classicが出て来る可能性。 http://ascii.jp/elem/000/000/065/65228/index.html?jpm . (2)の補足. . . . . . . 株価の急落は、iPhoneの値下げが原因というより、米国のサブプライム問題を発端とする世界的な金融収縮への不安によるこのところの株価の乱高下の一環である、とした見方がむしろ妥当。当日は、ダウもナスダックも急落している。もちろん、投資家の不安心理に、iPhoneの売れ行きに関するネガティブな憶測が多少とも拍車を掛けたというのも事実。
(3)の補足. . . . . . . ジョブズは、しぶといと言うか、柔軟と言うか、商売上手と言うか、とにかくカウンターカルチャーの成果の一つである「しなやかさ」を身に付けている事は確か。
http://www.apple.コム/hotnews/openiphoneletter/ コム→com (3)のページにリンクが貼られていますが. . . . 一応 ;^^)
(4)の補足. . . . . . . とりあえず、このiPod担当ディレクターには着ぐるみを脱いて頂きたい。 http://japan.cnet.コム/interview/tech/story/0,2000055961,20356052,00.htm コム→com 人によっては、Appleシンパによる提灯記事と読めなくもないでしょうが、この執筆者の書く物はどれもしっかりしています。 http://ascii.jp/elem/000/000/065/65092/index.html?jpmb
|
|
■No.11894
Re: 卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ 鏡うりゅうじ [ID:jQoGzzVa] 一般人(4回)-(2007/09/16(Sun) 13:28:22/Res24) |
|
需要のあった数ヶ月前なら確実に、ストライクゾーンへ来た直球クラスの情報なのでしょうが . . . . しかし、まぁ空振りしてでも、一応バットは振って(つまり、掲載して)おきます。
主催者はある程度名の通った団体という事で、まぁ、ROCKbox も iPodを高音質で使うための重要な選択肢の一つになりつつある. . . . . という事でしょうかネ。
http://techviews.jp/2007/08/ipod.html#more
今日は晴れて気温は高めですが、風も雲も秋を感じさせますねー。 気持ちいいです。 はい、依然として寄り道の真っ最中です。
|
|
■No.12154
Re: 卒業祝賀スピーチ?? [編集] |
□投稿者/ 鏡うりゅうじ [ID:6WpxR7DI] 一般人(1回)-(2007/12/13(Thu) 17:54:31/Res25) |
|
いやー、もう12月ですねー。クリスマス、年越し、何かと慌ただしいですねー。 空気も冷たく澄んでキリッと締まってきました。 夕方なんか、西のオレンジの空を背景に、明るい星がケヤキの枯れ枝に引っ掛かってたりして、まぁ、これもクリスマスのイルミネーションかな・・・なんて・・・ :^)
で、このクソ忙しい時期にちょいと山廃なんぞをひっかけて、いい気分でYouTube界隈を散策したんでございますよ。 ほとんどがクズでしたが、中にはわたくし的に掘り出し物があったりして。 まぁ、そーゆーお宝(笑)は大事に仕舞っておくとして、音楽を軸に幾つかリンクを貼っておきますねー。 相変わらずリンク主体で芸がなくゴメンナサイですが、はい、暇と忍耐力のある方はどうぞ。 まずは、多少マニアックなところから・・・
http://jp.youtube. com/watch?v=1EacQEhrbBQ リード・ギターは、Gary Duncan。
http://jp.youtube. com/watch?v=-Fi_DeP55mQ http://jp.youtube. com/watch?v=IlDW12LclNI まぁ、唾は吐くわ鼻はかむわ、トランペッターなのにオルガンばっかり弾いてるわ、マイルスって変な人、、、、、 でも、帝王帝王、ルンルンルン。(←拝借 :^)
次は、もっと一般的に、クリスマスの雰囲気作りに・・・てなもんを幾つか貼るつもりですが、ただ今取捨選択中です。 現在参加されてる方々にもさることながら、ROMの方々にも・・・つう感じかなー。 状況によっては「休むも掲示板」ってなスタンスも正解なんですよねー。 そんなオトナな方々に向けて、一応、準備中です。
|
|
|